最強のカメラ
2006.01.18

CONTAX Aria Distagon18mm E100VS 佃島
以前どこかでこんなことを聞いた(見た)記憶があります。
一番優れている最強のカメラがあるとしたらなんだろう・・・。
そりゃ、日本製のボディーにドイツ製のレンズさ。
これすなわちニコンのボディーに、ツァイスのレンズを指すわけです。
言うまでもなく、写真の良し悪しはツールで決まるものではありません。
単に世界に誇れる優秀なモノの組み合わせの例えなんですが、
これがもうすぐ現実となるわけですね。^^
普通にカチっとはまって、何の制約もなく普通にパシャっと撮れる。
リンクの写真を見ると、結構近代的なデザインですね。都会的というか・・・。
ツァイスイコンのZMレンズの流れを汲んでいるようです。
☆人気blogランキング☆ ←よろしかったら投票お願いします。
SAI
正式発表されましたがディスタゴンはいつ出るのやら。
なんか写真先に出してじらすのやめてほしいw
まあZFが出てヤシコンレンズが安くなったらうれしいのですが。
なんか写真先に出してじらすのやめてほしいw
まあZFが出てヤシコンレンズが安くなったらうれしいのですが。
2006/01/18 Wed URL [ Edit ]
クローム
>写真先に出してじらすのやめてほしい
あはは、まったくです。
目を凝らして見ましたよ、ディスタゴン?マクロ?
いったい何ミリじゃ~~。(爆)
ディスタゴンは25mmくらいかなっと推測しているんですが・・・・。
あはは、まったくです。
目を凝らして見ましたよ、ディスタゴン?マクロ?
いったい何ミリじゃ~~。(爆)
ディスタゴンは25mmくらいかなっと推測しているんですが・・・・。
2006/01/18 Wed URL [ Edit ]
judy
クロームさん こんばんは
ディスタゴンは25mmぐらいですかー。ふむふむ
マクロは 60mmぐらいでしょうかね。
あの 撮り方 いじわるですよね。
かなりイライラしました私も。
ディスタゴンは25mmぐらいですかー。ふむふむ
マクロは 60mmぐらいでしょうかね。
あの 撮り方 いじわるですよね。
かなりイライラしました私も。
2006/01/19 Thu URL [ Edit ]
クローム
こんばんは。
まだ試作なので見せないようにしているのでしょう、きっと。
50mmを基準に考えると、あの大きさは28mmでも35mmでも長すぎると思うのです。
たぶん開放F2.8でしょうし。
そうすると現実問題として、値段などを加味して考えた場合、25mmくらいかなあと思いました。
ツァイス伝統の画角ですしね。
あとF2.8で21mm以上の広角になると、そうそうと買える値段ではなくなってしまいます。(笑)
マクロは60mmF2.8だと思います。
まだ試作なので見せないようにしているのでしょう、きっと。
50mmを基準に考えると、あの大きさは28mmでも35mmでも長すぎると思うのです。
たぶん開放F2.8でしょうし。
そうすると現実問題として、値段などを加味して考えた場合、25mmくらいかなあと思いました。
ツァイス伝統の画角ですしね。
あとF2.8で21mm以上の広角になると、そうそうと買える値段ではなくなってしまいます。(笑)
マクロは60mmF2.8だと思います。
2006/01/19 Thu URL [ Edit ]
| Home |