50 Photographs
2008.05.19

M3 summicron50mm 400TX
タイミングが遅いですが、
PLAYBOY6月号は写真の "チカラ" をつけたい人にはお勧めです。
表紙がもう「これを買いなさい」と訴えている。
特集完全保存版「世界を変えた50枚の写真」
雑誌の名前から想像してアッチ方面の写真と思った方は残念ですが。 ^^;
各写真に付いている解説はすべて読むべし。
写真は見た人の数だけ感想はあるのでしょうが、
こういうのを読んでいた方が写真を見る(語る)チカラがつくと思います。
他人の評価に目を通すのは、新たな視点を見つけるチャンスでもあります。
P45「人間の生死と、映像のリアリティ」
この中で触れているキャパに対する評価が面白い。
♪人気blogランキング♪ ←よろしかったら投票お願いします。
スポンサーサイト
15mmの違い
2008.05.12

M3 summicron35mm T-MAX400
さて、M3に35mmレンズを付けて街に繰り出すという大ポカをやったわけですが、
気付いたときはすでに遅し、その日の手持ちはこのセットのみです。 ^^;
しか~し、写真は撮れるのです。
視野は50mmですが、勘というか、雰囲気というか、まぁ適当に
15mm分をイメージして補います。
が、甘かった。この15mmの違いは大きかったです。
既にアップしたものも含めこの写真はマシな方で、上がりのネガを見て固まりました。
天地左右のこの意味のない空間はなんじゃ・・・・・。 orz
かなり踏み込んで撮っていたつもりだったのに
しょせん、「つもり」からは抜けていなかったようです。
たった15mmですが、その差はとてつもなく大きく感じました。
レンジファインダーはフレームに合ったレンズを使いましょう。
チャンチャン♪
♪人気blogランキング♪ ←よろしかったら投票お願いします。
惚れた
2008.05.04
若葉マーク
2008.04.30

M3 summicron35mm (8枚玉) T-MAX400
M3にフィルムを装填し終わると次に考えるのはレンズ。
手元に出したままの8枚玉ズミクロン35mmを眺め、やっぱこれだよな、とニンマリ。
M3にカチっと取り付けると、こんなに美しく優雅な組合せが他にあるだろうかと
いわんばかりの艶かしい輝きを放つ。
そして忘れてはならないのがフード。もちろんIROOAだ。
クロームメッキとフードの黒とのバランスが絶妙に美しくかつシンプルな造形。
キング・オブ・ライカフード、これがないと画竜点睛を欠いてしまう。
ここまでくると、もうM3に付けるものはない。
あとはフィルムを巻き上げ、露出を合わせ、シャッターを切るだけだ。
だが撮影準備は整っているものの、その完成されたM3を見ていると、
もう写真なんか撮らなくたっていいじゃないかと思えてくる。
おっと、アブナイ、アブナイ。 いつからコレクターになったのだ。
何ヶ月もライカに触れてないと、こういう精神状況に陥るということがわかりました。 ^^
さて、写真は撮ってナンボ。
早速出掛け、現地でファインダーを覗いてみると、
はっ、そうだ! M3には35mmフレームがないのだ・・・・・。
ブランクは恐ろしいというより、若葉マーク丸出しです。
機材の愛ですぎには注意しましょう。 ^^;
♪人気blogランキング♪ ←よろしかったら投票お願いします。
特権
2008.04.16

M3 summicron35mm (8枚玉) ACROS
4ヶ月ぶりにライカを使うことができた。
久し振りのライカとなればやはりM3。
M3、M2など初期型ライカはフィルムの装填方法が特殊だ。
これを面倒臭い、迅速性に劣ると嫌う人もいるけれど、
極めてライカらしいと好んで使う人もいる。
お供にMPじゃなく、M3を選んだ理由はこの「フィルム装填」を
久し振りにやってみたかったから・・・・、かもしれない。
底蓋を開け、ボディからスプールを引き抜く。
フィルムの先端を親指でゆっくりスプールに差し込んでいく。
すると矢印が徐々に現れ、その形が完全になったとき、
今まさにライカを手にしている自分を実感できる。
久し振りに矢印とご対面したせいか興奮を覚えた。
これはいわゆる儀式とか、そういったものではなく、特権!
なんとまぁマニアックな・・・・、春ですし。 ^^;
♪人気blogランキング♪ ←よろしかったら投票お願いします。
花より・・・・
2008.04.04

EOS 20D EF35mm
いつ振りかわからないくらい平穏な週末が訪れる。
今必要なのは、桜より "爆睡"か。 ^^
♪人気blogランキング♪ ←よろしかったら投票お願いします。
Photo Blog
スナップショット
モノクロスナップ
reading a book
2008.03.16

GR Digital
気が付いたら3月はまったく更新していませんでした。
管理者画面の使い方を忘れてしまいそうだ・・・・。 ^^;
近況
仕事だけじゃなく、花粉のアタックもやってきました。 ^^
♪人気blogランキング♪ ←よろしかったら投票お願いします。
Photo Blog
スナップショット
モノクロスナップ